おはよ~~!!
朝食だよ~。 ぶぶプチパンとバナナと牛乳。
お椀に入っているのは、コーヒーです。 カップがなかったのだ。。。

コテージからの眺めはサイコーでしょ。

さぁ、今日は 人吉にSL機関車を見に行って、温泉にはいるよ~。
まずは 人吉駅から。

駅前の 人吉城のミニチュアは からくり時計だった。
ちょうど、12時でにぎやかに始まった!!

人力車は無料で記念撮影OKだったよ。

そろそろ SLが到着する時間です。
お、音が聞こえてきた。シュッシュッ、シュッシュッ。
来た、来た!! ヒヨ~~!と汽笛が。
動く機関車は初めて見ました。

熊本から人吉まで このSLは走っています。
思ったより、機関車の音は軽やかでした。
後ろの車両は 見晴らしがいいんだね。

うわ~~ん、かっこいいわ~。

人吉名物、お弁当売りのおじさん。

え~かんじでしょ。

郷土玩具「きじ馬」をモチーフに作られたご当地キャラのヒット君もお出迎え~。

人吉が終点になるので、また機関車が動き出すだろうと待っていたら、、、、
なんと 後ろ向きに出て行っちゃいました。

人吉駅にあった看板です。

お昼は何にしようか? 蕎麦にする??
丸一蕎麦は 裏の駐車場側からも入れました。
老舗の蕎麦屋とMAPに書いてあったので、古びた庶民的な店かと思いきや、、、、
あまりの綺麗さにびっくり!!

店の入り口に 「きじ馬」がいました。

店の前にメニューもなかったので、高かったらどうしよ~~、
と恐る恐る入ったけど、大丈夫でした。

おあいそ のカウンターに
「コースタープレゼント中」と書いてあったので、
尋ねたら、こんなのくれた。
この「にゃんこ先生」ってなんだろな?

車窓から 人吉城址。

人吉は 共同浴場がなんと32もあるのだ!!
どれに入ろうか迷ったけど、、、、
やっぱ「元湯」でしょ。
え~かんじの、昔ながらの庶民的銭湯温泉でした。泉質もよかった。

人吉のおやつ、きしゃぽっぽのおまんじゅうも買ったよ。

さてさて、まだ時間もあるし、「五木の子守唄」で有名な五木村まで行ってみましょう。
道の駅では やっぱり、歌が流れてました。
♪ おどま盆ぎり盆ぎり
盆から先きゃおらんと
盆が早よくりゃ早よもどる ♪

山深い、山深いところに 五木村はありました。

コテージに戻って、、、、
一番星見~つけた!!

今日の晩ごはんは、太刀魚の刺身とアジのフライ。
米もブロッコリーもトマトも もちろん現地調達ですよ!!

朝食だよ~。 ぶぶプチパンとバナナと牛乳。
お椀に入っているのは、コーヒーです。 カップがなかったのだ。。。

コテージからの眺めはサイコーでしょ。

さぁ、今日は 人吉にSL機関車を見に行って、温泉にはいるよ~。
まずは 人吉駅から。

駅前の 人吉城のミニチュアは からくり時計だった。
ちょうど、12時でにぎやかに始まった!!

人力車は無料で記念撮影OKだったよ。

そろそろ SLが到着する時間です。
お、音が聞こえてきた。シュッシュッ、シュッシュッ。
来た、来た!! ヒヨ~~!と汽笛が。
動く機関車は初めて見ました。

熊本から人吉まで このSLは走っています。
思ったより、機関車の音は軽やかでした。
後ろの車両は 見晴らしがいいんだね。

うわ~~ん、かっこいいわ~。

人吉名物、お弁当売りのおじさん。

え~かんじでしょ。

郷土玩具「きじ馬」をモチーフに作られたご当地キャラのヒット君もお出迎え~。

人吉が終点になるので、また機関車が動き出すだろうと待っていたら、、、、
なんと 後ろ向きに出て行っちゃいました。

人吉駅にあった看板です。

お昼は何にしようか? 蕎麦にする??
丸一蕎麦は 裏の駐車場側からも入れました。
老舗の蕎麦屋とMAPに書いてあったので、古びた庶民的な店かと思いきや、、、、
あまりの綺麗さにびっくり!!

店の入り口に 「きじ馬」がいました。

店の前にメニューもなかったので、高かったらどうしよ~~、
と恐る恐る入ったけど、大丈夫でした。

おあいそ のカウンターに
「コースタープレゼント中」と書いてあったので、
尋ねたら、こんなのくれた。
この「にゃんこ先生」ってなんだろな?

車窓から 人吉城址。

人吉は 共同浴場がなんと32もあるのだ!!
どれに入ろうか迷ったけど、、、、
やっぱ「元湯」でしょ。
え~かんじの、昔ながらの庶民的銭湯温泉でした。泉質もよかった。

人吉のおやつ、きしゃぽっぽのおまんじゅうも買ったよ。

さてさて、まだ時間もあるし、「五木の子守唄」で有名な五木村まで行ってみましょう。
道の駅では やっぱり、歌が流れてました。
♪ おどま盆ぎり盆ぎり
盆から先きゃおらんと
盆が早よくりゃ早よもどる ♪

山深い、山深いところに 五木村はありました。

コテージに戻って、、、、
一番星見~つけた!!

今日の晩ごはんは、太刀魚の刺身とアジのフライ。
米もブロッコリーもトマトも もちろん現地調達ですよ!!

