毎年、毎年、行けることが幸せですね。
今年も7月末~8月頭に行くことになりました。
いつものように鳥取についたら、まず「かろいち」の横の
「わったいな」という地場産マーケットで
ブルーベリーや、お昼のお弁当などを買い込んで、ビーチへGO!
さっそく 穴場の海へドボン!!
人はほとんどおりません~~~

そしてそして、、、
泳いだ後は
鹿野にある橋本牧場のジェラート屋さんへGO!!

鳥取産ブルーベリーのジェラートをGET!!

近くの 大好きなブナの木さんへごあいさつ。

今日は先客がいて、木陰でトラクターのおっちゃんが寝てました。。。。
気持ちいいんだよね~。

こんな実がついてました。

ブナの木さんから見る 大山。

大山へと続く道。

国道9号線にある 風車。
これを見ると いつも写真撮っちゃうんだよね~。

倉吉から関金温泉方面にある
いつもパンや「スパングル」さんで買ったおやつパン。
宿に到着してお風呂上りにいただきます。
ニコちゃん顔のはクリームパン、 右のはあんぱんね。

夕方、 いつもの洋食屋に行ったら、
なんと、なんと、電気が消えてた。。。。。
臨時休業。 トホホホ。。。。。 なんちゅうこっちゃ。
以前目をつけてたうどん屋さんを必死で 探して、探して、
執念で 発見!(よかった~~~)

ぶぶちゃんは てんぷら丼定食 冷しうどんで。

みーみは 冷しうどん定食。
手前の ちっちゃなてんぷらはサービスでつけてくれました。
しっかりとした歯ごたえのある手打ちうどんで、とてもおいしかったです。

店の陳列台のネコ。


2日目。
朝ごはんは テラスで。
これが と~~~っても気持ちいいんだよね~。
ぶぶロールパンとバナナときのう買ったブルーベリー。

今日は、島根 松江のお蕎麦屋さんへ行きます。
その前に 松江のパンやさん「空」で 海の後に食べるおやつパンを買います。

それから、松江城の前の物産館で おみやげを買いますよ。
物産館の2階に しまねっこの部屋ができてました。。。。
しまねっこグッズも 去年よりめちゃんこ増えてました!!!

さてさて、 1年間待ちました。お楽しみのお蕎麦!!
でも 残念ながら、「田吾作弁当」は平日限定になってしまっていました~~~
しかたがないから、 「割子そば」を注文。

やっぱ、 ここのお蕎麦はおいしい。
玄そばで太短いブツブツと切れたお蕎麦なのよ。
蕎麦ぜんざいと蕎麦がきの揚げたのも最高! これは田吾作と変わりないもんね。
おむすびも頼んだら、超どでかおむすびがやってきた!! 半分に切ってもらった。
と~~~~ってもおいしかったです。
お店の人に「顔だけは知ってる」って、覚えられていました。。。。。

帰りに安来駅に寄って みやげもんをチェック!
ここは どじょうすくいの町。 おもしろい人形がいっぱい。

そいで、 小泉八雲も入ったとされる、いつもビーチに
ぶぶちゃんとみーみも入りまして、
午前中に買ったパン、 バナナマフィンとシナモンロールをいただきます。
どちらも おいしかった。


で、いつもの北栄町の9号線にあるジェラート屋CODAへ、、、
お店に入って、なんか 違う。。。。
タグに地場産のブルーベリーとかスイカとか書いてない。。。
え!! GAGA? 店が変わってる!!
でも、、、もう口がジェラートになってるんで、 買います。
(後で調べたところ、、、移転していました。。。知らんかった。。。。残念)
ブルーベリーがはいったミックスベリーにしたけど、おいしかったよ。
ちょっと高かったけどね。

関金温泉の入り口にひまわり畑がありました。

元気よく キラキラしてる。

今日こそは、倉吉の洋食屋で食べるぞ!!
ぶぶちゃんはいつもの エビクリームコロッケ


みーみは、ハンバーグのワンプレート

今回のお料理は どちらも めちゃんこおいしかった!
お店の人も、「1年って早いですね~」って 言ってくれはりました。

今夜は 倉吉打吹まつりの盆踊り大会の日です。
洋食屋から近いので行ってみることにしました。
この辺りは 白壁赤瓦地区。

バス通りまで出ると、なんと、なんと、にぎやかな!!!


先頭は 軽トラ。
その後ろに 団体が続きます。
ネコも踊る。 (ネコか??)

団体で 踊りのコンテストをやっているのです。
このお兄ちゃんたちは とても威勢が良かった。

右からも 左からも 来る来る~~
おばちゃんも大ノリ!!
のじま病院の団体さんです。

こちらは 市役所の団体の軽トラ。
描かれているのは、倉吉市のキャラクターくらのすけ君です。
うちわ欲しかったわ~。

や~~~、久々にこんな盆踊り見て、楽しかったわ!
3日目
今朝もひまわりはキレイ!

いつも買う無人直売所の梨。

今日は、「あけみず」と「八雲」を買います。

そして、鳥取 岩美の ホンダコンフェクトへ

そう、 ばばちゃんエクレア買いに!!
わお! かわいい~~~!! 4つしかない。。。

ばばちゃんの他にも おいしそ~なのがあるけど、、
おっちゃん、 ばばちゃん1個ちょうだい!!
(そのあと、入ってきた客が残り全部買った。 間に合ってよかった~!!)

では、 いただきます。。。
うひゃ!!

この後、 岩美ゆかむり温泉に入って、 帰りました。

今夏も 無事 海さんに来れて、 楽しく過ごせました。
天候も安定して 雨の心配がまったくありませんでした。
感謝、感謝。
おしましい。
今年も7月末~8月頭に行くことになりました。
いつものように鳥取についたら、まず「かろいち」の横の
「わったいな」という地場産マーケットで
ブルーベリーや、お昼のお弁当などを買い込んで、ビーチへGO!
さっそく 穴場の海へドボン!!
人はほとんどおりません~~~

そしてそして、、、
泳いだ後は
鹿野にある橋本牧場のジェラート屋さんへGO!!

鳥取産ブルーベリーのジェラートをGET!!

近くの 大好きなブナの木さんへごあいさつ。

今日は先客がいて、木陰でトラクターのおっちゃんが寝てました。。。。
気持ちいいんだよね~。

こんな実がついてました。

ブナの木さんから見る 大山。

大山へと続く道。

国道9号線にある 風車。
これを見ると いつも写真撮っちゃうんだよね~。

倉吉から関金温泉方面にある
いつもパンや「スパングル」さんで買ったおやつパン。
宿に到着してお風呂上りにいただきます。
ニコちゃん顔のはクリームパン、 右のはあんぱんね。

夕方、 いつもの洋食屋に行ったら、
なんと、なんと、電気が消えてた。。。。。
臨時休業。 トホホホ。。。。。 なんちゅうこっちゃ。
以前目をつけてたうどん屋さんを必死で 探して、探して、
執念で 発見!(よかった~~~)

ぶぶちゃんは てんぷら丼定食 冷しうどんで。

みーみは 冷しうどん定食。
手前の ちっちゃなてんぷらはサービスでつけてくれました。
しっかりとした歯ごたえのある手打ちうどんで、とてもおいしかったです。

店の陳列台のネコ。


2日目。
朝ごはんは テラスで。
これが と~~~っても気持ちいいんだよね~。
ぶぶロールパンとバナナときのう買ったブルーベリー。

今日は、島根 松江のお蕎麦屋さんへ行きます。
その前に 松江のパンやさん「空」で 海の後に食べるおやつパンを買います。

それから、松江城の前の物産館で おみやげを買いますよ。
物産館の2階に しまねっこの部屋ができてました。。。。
しまねっこグッズも 去年よりめちゃんこ増えてました!!!

さてさて、 1年間待ちました。お楽しみのお蕎麦!!
でも 残念ながら、「田吾作弁当」は平日限定になってしまっていました~~~

しかたがないから、 「割子そば」を注文。

やっぱ、 ここのお蕎麦はおいしい。
玄そばで太短いブツブツと切れたお蕎麦なのよ。
蕎麦ぜんざいと蕎麦がきの揚げたのも最高! これは田吾作と変わりないもんね。
おむすびも頼んだら、超どでかおむすびがやってきた!! 半分に切ってもらった。
と~~~~ってもおいしかったです。
お店の人に「顔だけは知ってる」って、覚えられていました。。。。。

帰りに安来駅に寄って みやげもんをチェック!
ここは どじょうすくいの町。 おもしろい人形がいっぱい。

そいで、 小泉八雲も入ったとされる、いつもビーチに
ぶぶちゃんとみーみも入りまして、
午前中に買ったパン、 バナナマフィンとシナモンロールをいただきます。
どちらも おいしかった。


で、いつもの北栄町の9号線にあるジェラート屋CODAへ、、、
お店に入って、なんか 違う。。。。
タグに地場産のブルーベリーとかスイカとか書いてない。。。
え!! GAGA? 店が変わってる!!
でも、、、もう口がジェラートになってるんで、 買います。
(後で調べたところ、、、移転していました。。。知らんかった。。。。残念)
ブルーベリーがはいったミックスベリーにしたけど、おいしかったよ。
ちょっと高かったけどね。

関金温泉の入り口にひまわり畑がありました。

元気よく キラキラしてる。

今日こそは、倉吉の洋食屋で食べるぞ!!
ぶぶちゃんはいつもの エビクリームコロッケ


みーみは、ハンバーグのワンプレート

今回のお料理は どちらも めちゃんこおいしかった!
お店の人も、「1年って早いですね~」って 言ってくれはりました。

今夜は 倉吉打吹まつりの盆踊り大会の日です。
洋食屋から近いので行ってみることにしました。
この辺りは 白壁赤瓦地区。

バス通りまで出ると、なんと、なんと、にぎやかな!!!


先頭は 軽トラ。
その後ろに 団体が続きます。
ネコも踊る。 (ネコか??)

団体で 踊りのコンテストをやっているのです。
このお兄ちゃんたちは とても威勢が良かった。

右からも 左からも 来る来る~~
おばちゃんも大ノリ!!
のじま病院の団体さんです。

こちらは 市役所の団体の軽トラ。
描かれているのは、倉吉市のキャラクターくらのすけ君です。
うちわ欲しかったわ~。

や~~~、久々にこんな盆踊り見て、楽しかったわ!
3日目
今朝もひまわりはキレイ!

いつも買う無人直売所の梨。

今日は、「あけみず」と「八雲」を買います。

そして、鳥取 岩美の ホンダコンフェクトへ

そう、 ばばちゃんエクレア買いに!!
わお! かわいい~~~!! 4つしかない。。。

ばばちゃんの他にも おいしそ~なのがあるけど、、
おっちゃん、 ばばちゃん1個ちょうだい!!
(そのあと、入ってきた客が残り全部買った。 間に合ってよかった~!!)

では、 いただきます。。。
うひゃ!!

この後、 岩美ゆかむり温泉に入って、 帰りました。

今夏も 無事 海さんに来れて、 楽しく過ごせました。
天候も安定して 雨の心配がまったくありませんでした。
感謝、感謝。
おしましい。
